【パワースポット】日本全国パワースポット巡り【旅行・47都道府県】

パワースポット

パワースポットは日本全国に数多くあります。パワースポットとは、そこに行くとなんらかのパワー(金運・人脈・健康など)が得られると言われている場所のことです。

それぞれの場所でご利益が異なり、心も癒される不思議な自然の力が宿るとも言われています。

ひとつの説としてパワースポットには『相性』があるそうです。「空」「地」「水」「火」「風」の5つの属性に分類され、これらを「繭気属性」と呼びます。

行く場所と行く人の相性が良いと一度だけしか行かなくても十分なパワーをもらうことができるそうです。

繭気属性の調べ方や相性については「パワースポットにおける属性と相性」をご覧ください。

パワースポットへ足を運ぶことで癒しやパワーをもらえることがパワースポット巡り最大の魅力です。

この記事では各都道府県で有名な強力パワースポットを紹介します。

  1. 北海道のパワースポット
    1. 北海道神宮
  2. 青森県のパワースポット
    1. 岩木山神社(いわきやまじんじゃ)
  3. 岩手県のパワースポット
    1. 毛越寺
  4. 宮城県のパワースポット
    1. 大崎八幡宮
  5. 秋田県のパワースポット
    1. 大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)
  6. 山形県のパワースポット
    1. 上杉神社(うえすぎじんじゃ)
  7. 福島県のパワースポット
    1. 開成山大神宮
  8. 茨城県のパワースポット
    1. 鹿島神宮(かしまじんぐう)
  9. 栃木県のパワースポット
    1. 日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)
  10. 群馬県のパワースポット
    1. 尾瀬国立公園
  11. 埼玉県のパワースポット
    1. 川越八幡宮(かわごえはちまんぐう)
  12. 千葉県のパワースポット
    1. 猿田神社(さるだじんじゃ)
  13. 東京都のパワースポット
    1. 東京大神宮
  14. 神奈川県のパワースポット
    1. 川崎大師(平間寺)
  15. 山梨県のパワースポット
    1. 武田神社(たけだじんじゃ)
  16. 長野県のパワースポット
    1. 諏訪大社
  17. 新潟県のパワースポット
    1. 佐渡島
  18. 富山県のパワースポット
    1. 岩瀬諏訪神社
  19. 石川県のパワースポット
    1. 霊峰白山
  20. 福井県のパワースポット
    1. 氣比神宮
  21. 静岡県のパワースポット
    1. 富士山
  22. 愛知県のパワースポット
    1. 熱田神宮
  23. 三重県のパワースポット
    1. 伊勢神宮(いせじんぐう)
  24. 岐阜県のパワースポット
    1. 岐阜城
  25. 滋賀県のパワースポット
    1. 多賀大社(たがたいしゃ)
  26. 京都府のパワースポット
    1. 伏見稲荷大社
  27. 大阪府のパワースポット
    1. 四天王寺
  28. 兵庫県のパワースポット
    1. 伊和神社(いわじんじゃ)
  29. 奈良県のパワースポット
    1. 玉置神社
  30. 和歌山県のパワースポット
    1. 熊野本宮大社
  31. 鳥取県のパワースポット
    1. 鳥取砂丘
  32. 島根県のパワースポット
    1. 八重垣神社(やえがきじんじゃ)
  33. 岡山県のパワースポット
    1. 由加神社本宮
  34. 広島県のパワースポット
    1. 厳島神社
  35. 山口県のパワースポット
    1. 秋吉台(あきよしだい
  36. 香川県のパワースポット
    1. 金刀比羅宮
  37. 愛媛県のパワースポット
    1. 伊曽乃神社
  38. 徳島県のパワースポット
    1. 大麻比古神社
  39. 高知県のパワースポット
    1. 龍河洞(りゅうがどう)
  40. 福岡のパワースポット
    1. 太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)
  41. 佐賀県のパワースポット
    1. 祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)
  42. 長崎県のパワースポット
    1. 眼鏡橋(めがねばし)
  43. 熊本県のパワースポット
    1. 国造神社(こくぞうじんじゃ)
  44. 大分県のパワースポット
    1. 宇佐神宮
  45. 宮崎県のパワースポット
    1. 荒立神社(あらたてじんじゃ)
  46. 鹿児島県のパワースポット
    1. 霧島神宮(きりしまじんぐう)
  47. 沖縄県のパワースポット
    1. 久高島

北海道のパワースポット

北海道神宮

北海道神宮

北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)は、北海道札幌市中央区にある神社です。

北海道の開拓当時樺太・千島に進出を進めていたロシアに対する守りということで、大鳥居が北東を向いています。末社である開拓神社には間宮林蔵などの北海道開拓の功労者が数多く祀られています。

北海道神宮の特徴として、四つの鳥居のうち、第三鳥居から入ると金運の御利益があると伝えられています。入る鳥居によって御利益が変わるとも伝えられています。

例祭は6月で、札幌まつりとも呼ばれます。8月には開拓神社例祭が行われます。北海道開拓の功労者37柱の霊を称える慰霊祭で、みたま祭とも呼ばれます。

狛犬がパワースポットと言われています。

  • 鳥居すぐ下の新しい狛犬は恋愛成就
  • 本殿脇にある狛犬は子宝祈願

の御利益があると伝えられています。また幻の獅子狛犬という珍しい狛犬も。

北海道神宮(北海道神社)は地属性のパワースポットとされています。

アクセス 地下鉄東西線円山公園駅下車 徒歩15分
住所 北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
繭気属性 地属性パワースポット一覧
詳細 北海道神宮の詳細
47都道府県 北海道パワースポット一覧

青森県のパワースポット

岩木山神社(いわきやまじんじゃ)

岩木山神社(いわきやまじんじゃ)は、青森県弘前市百沢の岩木山の南東麓にある神社です。別名「お岩木さま」「お山」「奥日光」などとも呼ばれています。

本殿・拝殿・奥門・楼門などが国の重要文化財にも指定されている歴史的な神社です。古くからこの地の人々の厚い信仰を受け、青森県随一のパワースポットとも言われています。

780年に岩木山の山頂に社殿を作られたのが始まりと言われています。800年には岩木山大神の加護で東北平定したため平安時代の武官の坂上田村麻呂が山頂に社殿を再建しました。更に十腰内地区に下居宮が建設されそして山頂の社は奥宮とされたと言われています。

岩木山神社のパワースポット属性は風属性とされています。

アクセス 弘前駅からバスで40分
住所 青森県弘前市百沢字寺沢27
繭気属性 風属性パワースポット一覧
詳細 岩木山神社の詳細
47都道府県 青森県 パワースポット一覧

岩手県のパワースポット

毛越寺

岩手県平泉町にある毛越寺(もうつうじ)は、世界中から参拝者が訪れるパワースポットです。

毛越寺は慈覚大師円仁が開山し、藤原氏二代基衡公から三代秀衡公の時代に多くの伽藍が造営されました。

往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。

奥州藤原氏滅亡後、度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失しましたが、現在大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けています。

毛越寺のパワースポット属性は水属性とされています。

アクセス 平泉駅から徒歩で
住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 毛越寺の詳細
47都道府県 岩手県 パワースポット一覧

宮城県のパワースポット

大崎八幡宮

大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は宮城県仙台市に所在する神社です。

戦国大名・伊達政宗公が当世随一の巨匠を招き造営させました。

鮮やかな極彩色の彫刻物に総黒漆塗りと、贅沢で華やかな装飾がなされ、国宝建造物にも指定されている神社です。

仙台市民から厄除け・除災招福・必勝・安産の神として崇拝されています。

仙台における「卦体神」という十二支の神を信仰する習俗においては乾(戌亥)の守護神とされ、戌歳・亥歳生まれの人々からは格別の崇敬を受けています。

大崎八幡宮は「仙台の中でも随一の強力なパワースポット」として多くの人が訪れます。

大崎八幡宮のパワースポット属性は火属性とされています。

アクセス JR仙台駅西口バスターミナル10・15番のりば折立・作並、国見ケ丘、南吉成行
16番のりばから、るーぷる仙台「大崎八幡宮前」下車
住所  宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 大崎八幡宮の詳細
47都道府県 宮城県 パワースポット一覧

秋田県のパワースポット

大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)

大湯環状列石(おおゆかんじょうれっせき)は秋田県鹿角市に所在する、縄文時代後期に作られた大型の配石遺跡です。

別名ストーンサークル環状石籬(かんじょうせきり)とも呼ばれます。

国の特別史跡に指定されています。

野中堂環状列石万座環状列石の2つを主体とする大規模な遺跡です。

野中堂環状列石、万座環状列石は石を様々な形に組み合わせた配石遺構が二重の環状を形成しているのが特徴です。

大湯環状列石は空属性のパワースポットとされています。

アクセス 十和田南駅下車  タクシーで約15分
住所 秋田県鹿角市十和田大湯万座27
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 大湯環状列石の詳細
47都道府県 秋田県 パワースポット一覧

山形県のパワースポット

上杉神社(うえすぎじんじゃ)

上杉神社(うえすぎじんじゃ)は、山形県米沢市に所在する神社です。

上杉謙信上杉鷹山を祭神として、米沢城本丸跡に建立されました。

大正8年に起こった米沢大火でほとんどの建物が焼け落ちてしまいましたが、国からの援助金や米沢市民の労働奉仕などにより、大正12年に現在の神社が完成しました。

上杉神社は今でも人々から信仰されており、初詣やお宮参り、結婚式や安全祈願など、多くの人々が訪れています。

上杉神社のパワースポット属性は風属性とされています。

アクセス 米沢駅からバスで10分
住所 山形県米沢市丸の内1丁目4−13
繭気属性 風属性パワースポット一覧
詳細 上杉神社の詳細
47都道府県 山形県 パワースポット一覧

福島県のパワースポット

開成山大神宮

開成山大神宮(かいせいざんだいじんぐう)は福島県郡山市にある神社である。伊勢神宮の分霊が奉納されているため、『東北のお伊勢さま』とも呼ばれる。厄除け、開運、諸願成就のご利益があるとされています。

明治初期、このあたりは大槻原と呼ばれる荒涼たる原野だったそうですが、開成社という開墾会社が組織され開拓が進められたんだとか。
開拓者の心の拠り所とするために、伊勢皇大神宮から御分霊を勧請して建てられたのが開成山大神宮だそうです。

安積開拓の開拓民の精神的なよりどころにするため、福島県の典事の中條政恒が伊勢神宮の分霊の奉遷を神宮司庁へ働きかけた結果、明治9年(1876年)に認可がおりて創建された。

向かいの開成山公園を散歩するとよいとされ、桜の季節によりパワーを感じるとされています。

アクセス 郡山駅からバスで15分
住所 福島県郡山市開成3丁目1番38号
詳細 開成山大神宮の詳細
47都道府県 福島県 パワースポット一覧

茨城県のパワースポット

鹿島神宮(かしまじんぐう)

鹿島神宮(かしまじんぐう)は、茨城県鹿嶋市に所在する神社です。

武の神「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」を御祭神としてお祀りしています。

鹿島神宮は、神武天皇元年(紀元前660年)の創建である伝えられています。

「神宮」と呼ばれていたのは、伊勢神宮、香取神宮、そして鹿島神宮の三社のみで、由緒と歴史の長さでは別格の存在です。

鹿島神宮の御祭神は「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」をお祀りしており、武の神として古くから皇室や藤原氏の崇敬を受けてきました。

その後、武士たちからも厚く信仰され、武術も盛んになりました。

武士たちから崇拝された鹿島神宮は、現在では勝負運のパワースポットとして知られています。

鹿島神宮のパワースポット属性は火属性とされています。

アクセス JR宇都宮駅からは関東バス(旧 東野バス)益子行き「鹿島神社前」で下車
住所 茨城県鹿嶋市宮中2306−1
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 鹿島神宮の詳細
47都道府県 茨城県 パワースポット一覧

栃木県のパワースポット

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)


日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)は栃木県日光市に所在する神社です。

江戸幕府初代将軍徳川家康を神格化した東照大権現をお祀りしています。

現在ほとんどの建築物などが国宝や重要文化財に指定され、1999年に世界遺産にも登録されました。

パワースポットというだけでなく、観光スポットとして世界中から参拝者が訪れる神社です。

日光東照宮は空属性のパワースポットとされています。

アクセス 日光駅からバスで7分
住所 栃木県日光市山内2301
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 日光東照宮の詳細
47都道府県 栃木県 パワースポット一覧

群馬県のパワースポット

尾瀬国立公園

尾瀬国立公園(おぜ・こくりつこうえん)は福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる国立公園である。開運のご利益があるとされています。

2007年8月30日に日光国立公園から尾瀬地域25,203ha(現・尾瀬国立公園の67.75%にあたる)を分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入する形で指定された。釧路湿原国立公園以来20年ぶりに新設された29番目の国立公園である。総面積は37,200haである。

尾瀬国立公園は地属性のパワースポットとされています。

アクセス 沼田IC -(R120)- 鎌田 -(R401)- 戸倉 各目的地へ 約50km
住所 群馬県利根郡片品村戸倉
繭気属性 地属性パワースポット一覧
詳細 尾瀬国立公園の詳細
47都道府県 群馬県 パワースポット一覧

埼玉県のパワースポット

川越八幡宮(かわごえはちまんぐう)

川越八幡宮(かわごえはちまんぐう)は、埼玉県川越市に鎮座する八幡宮です。太田道灌が川越城を築城した際、川越八幡宮の分霊を城の守護神としてお祀りしました。以来、同神社は川越の歴代城主から大変崇められていたそうです。御祭神は第十五代天皇の応神天皇。

川越八幡宮は鳩がシンボルマークになっています。これは御祭神である誉田別命(ほんだわけのみこと)別名八幡神:通称 八幡様のお遣いが鳩だった為です。

川越八幡宮では絵馬やお守りなどいたる所で鳩を目にする事が出来ます。鳩は生涯同じ相手と添い遂げる事でも有名です。

川越八幡宮のパワースポット属性は火属性とされています。

アクセス JR・東武東上線「川越駅」から徒歩10分
>住所 埼玉県川越市南通町19-3
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 川越八幡宮の詳細
47都道府県 埼玉県 パワースポット一覧

千葉県のパワースポット

猿田神社(さるだじんじゃ)

猿田神社(さるだじんじゃ)は、千葉県銚子市猿田町にある神社です。

猿田神社は、古い歴史を持つ神社で銚子の強力なパワースポットとも言われています。

日本でもっとも東にある神社としても有名なスポットです。

古くから八方除けなどで信仰されています。

猿田神社は風水でも開運にも良いとされる場所で、方位除けなどのご利益だけでなく運気上昇のご利益が得られるパワースポットとして注目されています。

猿田神社は地属性のパワースポットとされています。

アクセス JR総武本線「猿田駅」より徒歩約5分
住所 千葉県銚子市猿田町1677
繭気属性 地属性パワースポット一覧
詳細 猿田神社の詳細
47都道府県 千葉県 パワースポット一覧

東京都のパワースポット

東京大神宮

東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)は、東京都千代田区富士見二丁目にある神社である。天照皇大神・豊受大神を主祭神とし、天之御中主神・高御産巣日神・神御産巣日神・倭比売命を相殿に祀る。「東京のお伊勢さま」と親しまれる。

結びの働きを司る造化の三神が併せ祀られていることから、縁結びのご利益があるとされ、恋愛成就のパワースポットとして人気を集める。また東京大神宮は神前結婚式を創始した神社でもあり、現在も神前において伝統的な結婚の儀式が執り行われている。

「恋みくじ」や「花みくじ」、月がわりの「花絵馬」などがある。また、ホタルが生息するせせらぎが流れる御神木付近も浄化スポットと言われている。

東京大神宮は水属性のパワースポットとされています。

アクセス 各線飯田橋駅より徒歩約5分
住所 東京都千代田区富士見2丁目4-1
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 東京大神宮の詳細
47都道府県 東京都 パワースポット一覧

神奈川県のパワースポット

川崎大師(平間寺)

平間寺(へいけんじ)は神奈川県川崎市にある寺院です。

平間寺(へいけんじ)は、災厄をことごとく消除する厄除け大師として知られる大寺院です。

川崎大師(かわさきだいし)の通称で知られ、真言宗智山派の大本山であります。

川崎大師 平間寺の属性は火属性とされています。

アクセス 京急「川崎大師駅」より徒歩8分
住所 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 川崎大師(平間寺)の詳細
47都道府県 神奈川県 パワースポット一覧

山梨県のパワースポット

武田神社(たけだじんじゃ)

武田神社(たけだじんじゃ)は、山梨県甲府市古府中町に所在する神社です。

躑躅ヶ崎館の跡地(武田氏館跡)に建てられており、武田信玄を祭神とし祀っています。

甲斐の国の守護神である武田信玄にちなみ「勝運」の御利益があるとされています。

また、武田信玄は農業・商業・工業を振興されたことから、産業・経済の神としても信仰を集めており、まさに神として信仰されています。

武田神社は特に、

  • 勝運
  • 金運
  • 長寿

の御利益がある強力なパワースポットとされています。
武田神社は地属性のパワースポットとされています。

アクセス 甲府駅からバスで10分
住所 山梨県甲府市古府中町2611
繭気属性 地属性パワースポット一覧
詳細 武田神社の詳細
47都道府県 山梨県 パワースポット一覧

長野県のパワースポット

諏訪大社

諏訪大社は諏訪湖の南北にそれぞれ二つずつ、合わせて四つの神社があり、その総称として「諏訪大社」になっています。強力なパワースポットである理由の第一が、諏訪大社がレイライン上にあることです。

レイラインとは、日本でも有数のパワースポットといわれる霊場を結ぶ線といえます。諏訪大社が位置するレイラインは、日本で最高のパワースポット霊峰・富士山と日本三霊山の一つ立山を結ぶレイライン上にあります。地中を流れる大地の気の流れを「龍脈(りゅうみゃく)」といいます。その龍脈が地上に噴き出すポイントのことを「龍穴(りゅうけつ)」といいます。古来から「龍穴」に良い気が多く集まり、そこに住むと一族は永きに渡って繁栄できると考えられています。 恋愛運・結婚運を上げる秋宮・春宮が人気です。

アクセス 上社本宮・上社前宮:中央自動車道「諏訪IC」より約2km
住所 長野県諏訪市中洲宮山1
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 諏訪大社の詳細
47都道府県 長野県 パワースポット一覧

新潟県のパワースポット

佐渡島

佐渡島(さどがしま)は新潟県佐渡市に所在する、新潟県の西方沖に位置する日本海側最大の離島です。

佐渡沖を流れる対馬暖流の影響を受けるため、積雪は本土よりも少なくなります。豊かな土壌と気候を活かした農業や漁業などが営まれている観光名所でもあります。

佐渡島全体が地属性のパワースポットとされています。

アクセス JR上越新幹線 新潟駅から新潟交通バス佐渡汽船行きで16分、終点下車、新潟港佐渡汽船乗り場からジェットフォイルで両津港まで1時間。
住所 新潟県佐渡市
繭気属性 地属性パワースポット一覧
詳細 佐渡島の詳細
47都道府県 新潟県 パワースポット一覧

富山県のパワースポット

岩瀬諏訪神社


岩瀬諏訪神社の境内には、商売繁盛の神様・大黒様が祀られているため、現在は金運のパワースポットとして知られています。

5月には「岩瀬曳山車祭」が行なわれ大変賑やかだとか。しかし、普段は静かにお参りできる穴場のパワースポットです。岩瀬諏訪神社は富山港に近い場所にあります。主祭神は、建御名方命(たけみなかたのみこと)、相殿には天照大御神と大山咋神が祀られています。昔は海に近いことから航海安全などでも参拝されたようです。

アクセス 岩瀬浜駅下車後、徒歩約10分
住所 富山県富山市岩瀬白山町103
詳細 岩瀬諏訪神社の詳細
47都道府県 富山県 パワースポット一覧

石川県のパワースポット

霊峰白山

白山は、最高峰の御前峰(ごぜんがみね・2702m)を中心に、大汝峰(おおなんじみね・2684m)、剣ヶ峰(けんがみね・2677m)、別山(べつざん・2399m)を主峰とする峰々の総称です。

現在は、石川、福井、岐阜、富山の4県にまたがり、面積47700haにも及ぶ白山国立公園として大勢の登山者に親しまれ、ユネスコの生物圏保存地域に指定されるなど、その自然環境は国際的にも高い評価を得ています。

白山の一番の特徴は、頂上付近の高山植物の豊富さで、7~8月に高山植物が山肌を埋め尽くす景観は、まさに雲上の楽園です。

頂上からは、美しい雲海のかなたに白馬・剱・立山などの山並みが一望でき、北アルプスから昇る日の出は感動的な美しさです。

アクセス 鶴来駅(石川線)→鶴来駅(バス)
住所 石川県白山市尾添
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 霊峰白山の詳細
47都道府県 石川県 パワースポット一覧

福井県のパワースポット

氣比神宮

氣比神宮(けひじんぐう)は、福井県敦賀市にある神社である。伊奢沙別命(いざさわけのみこと)(気比大神)を主祭神とする。現地では「けえさん」と親しみをこめて呼ばれている。無病息災・延命長寿・良縁・開運などのご利益があるとして有名です。

アクセス JR北陸本線「敦賀駅」下車 徒歩約15分
住所 福井県敦賀市曙町11-68
詳細 氣比神宮の詳細
47都道府県 福井県 パワースポット一覧

静岡県のパワースポット

富士山

富士山(ふじさん)は、静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山。標高3,776m。

古くから霊山と崇められ、富士山周辺には富士山本宮浅間大社、富知神社、山宮浅間神社、人穴浅間神社、魔王天神社、愛染の滝など多くのパワースポットがある。ご祭神・木花開耶姫命(このはなさくやひめ)の父神となり、農林業、漁業、工業、商工業などのご利益があるとされています。

アクセス 富士山駅
住所 静岡県富士宮市北山
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 富士山の詳細
47都道府県 静岡県 パワースポット一覧

愛知県のパワースポット

熱田神宮

熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市熱田区にある神社である。祭神は熱田大神(あつたのおおかみ)であり、三種の神器の一つである草薙剣(くさなぎのつるぎ。天叢雲剣)を神体としている。剣は壇ノ浦の戦いで遺失したとも神宮に保管されたままとも言われている。

相殿に天照大神(あまてらすおおみかみ)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、宮簀媛命(みやすひめのみこと)、建稲種命(たけいなだねのみこと)を祀る。

美肌や、仕事・恋愛の勝負運を授かるスポットとして有名な熱田神宮。主祭神は「熱田大神」で、古くからある由緒正しい神社です。熱田神宮の本宮では、神話で知られている三種の神器である「草薙の剣」が祀られています。

アクセス 名鉄名古屋本線・常滑線「神宮前駅」西口〜熱田神宮敷地内 徒歩3分
住所 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 熱田神宮の詳細
47都道府県 愛知県 パワースポット一覧

三重県のパワースポット

伊勢神宮(いせじんぐう)


伊勢神宮(いせじんぐう)は、古くから信仰の厚い由緒正しい神社です。江戸時代に大流行した「お伊勢参り」は現在も引き継がれ、多くの日本人が訪れています。伊勢神宮は「内宮」と「外宮」に分かれており、「皇大神宮(内宮)」のご祭神は天照大御神、「豊受大神宮(外宮)」は豊受大御神が祀られています。

家内安全・夫婦円満・産業発展・仕事運アップなど様々なご利益がるとされています。

アクセス 近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅よりバスで20分
住所 三重県伊勢市宇治館町1
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 伊勢神宮の詳細
47都道府県 三重県 パワースポット一覧

岐阜県のパワースポット

岐阜城

岐阜城(ぎふじょう)は、岐阜市の金華山(稲葉山)頂上にある山城跡です。

戦国時代には、斎藤道三公の居城でした。

岐阜城の名を天下に示したのは、不世出の英傑織田信長公がこの城を攻略し、この地方一帯を平定するとともに、地名も「岐阜」と改称し、天下統一の本拠地としてからです。

金華山一帯は2011年に「岐阜城跡」として国史跡に指定されています。

その中でも岐阜城は岐阜県随一のパワースポットとされています。

岐阜城の地龍は、日本の三大風水の一つと言われています。龍脈に沿って龍の背びれまでがある真の活龍の山上に建てられています。

城というものはそれ自体にパワーが秘められているのですが、岐阜城には龍の力が強く流れ込んでおり、それが戦国武将の野心など強い力へと結びついたと言われています。

アクセス 山頂駅下車、徒歩8分
住所 岐阜県岐阜市金華山天守閣18
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 岐阜城の詳細
47都道府県 岐阜県 パワースポット一覧

滋賀県のパワースポット

多賀大社(たがたいしゃ)

多賀大社(たがたいしゃ)は、滋賀県犬上郡多賀町に所在する神社です。

伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(イザナミ)の2柱を祀り、古くから「お多賀さん」として親しまれています。

多賀大社は、特に長寿祈願の神として信仰されてきました。

縁結び・恋愛成就のパワースポットとしても有名で、夫婦やカップル、若い女性にも人気な神社です。

アクセス 近江鉄道 多賀大社前駅から徒歩10分
住所 滋賀県犬上郡多賀町多賀604
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 多賀大社の詳細
47都道府県 滋賀県 パワースポット一覧

京都府のパワースポット

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)は京都市伏見区にある神社である。稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮とされる。稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。

宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)を主祭神とし、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神(しのおおかみ)を配祀して、五柱の神として祀る。稲荷神は農業の神であり、五穀豊穰・商売繁盛・交通安全といったご利益があるとされる。

奥社奉拝所の奥に「おもかる石」という石がある。願いを念じて持ち上げた時、重さが予想していたより軽ければ願いが叶い、重ければその願いは叶わないといわれている。

アクセス 京都駅より5分
住所 京都市伏見区深草藪之内町68
繭気属性 風属性パワースポット一覧
詳細 伏見稲荷大社の詳細
47都道府県 京都府 パワースポット一覧

大阪府のパワースポット

四天王寺

四天王寺(してんのうじ)は、大阪市天王寺区にある寺院。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。山号は荒陵山(あらはかさん)、本尊は救世観音菩薩(くせかんのんぼさつ)である。「金光明四天王大護国寺」(こんこうみょうしてんのうだいごこくのてら)ともいう。縁結びや商売繁盛、家内安全や開運・合格祈願などにご利益があるとされています。

アクセス 天王寺駅 から北へ徒歩12 分
住所 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18
繭気属性 風属性パワースポット一覧
詳細 四天王寺の詳細
47都道府県 大阪府 パワースポット一覧

兵庫県のパワースポット

伊和神社(いわじんじゃ)

伊和神社(いわじんじゃ)は兵庫県宍粟市に所在する神社です。「播磨国風土記」で有名な伊和大神(大己貴神)をお祀りしています。海神社粒坐天照神社とともに「播磨三大社」と称されています。

播磨国一宮で伊和神社は総氏神様と崇められ、

  • 農・工・商業等産業の神
  • 縁結びの神
  • 福の神
  • 病気平癒の神
  • 交通安全の神

として多くの人々の信仰を集めています。

アクセス 「一の宮伊和神社」バス停下車 徒歩約3分
住所 兵庫県宍粟市一宮町須行名407
繭気属性 風属性パワースポット一覧
詳細 伊和神社の詳細
47都道府県 兵庫県 パワースポット一覧

奈良県のパワースポット

玉置神社

玉置神社(たまきじんじゃ)は、奈良県吉野郡にある神社です。

創立は紀元前三十七年第十代崇神天皇の御宇に王城火防鎮護と悪魔退散のため、早玉神を奉祀したことに始まると伝えられています。

古くより修験の行場の一つとされ、平安時代には神仏混淆となり玉置三所権現または熊野三山の奥院と称せられ霊場として栄えました。

境内には樹齢三千年と云われる神代杉を始め、天然記念物に指定されている杉の巨樹が叢生しました。

平成十六年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。

アクセス 新宮駅からバスで120分
十津川温泉からタクシーで30分
徒歩で20分
住所 奈良県吉野郡十津川村玉置川1
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 玉置神社の詳細
47都道府県 奈良県 パワースポット一覧

和歌山県のパワースポット

熊野本宮大社

熊野本宮大社は、熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)の中心、全国に4000社以上ある熊野神社の総本宮です。

家津美御子大神は素戔嗚尊とされ、「死と再生」を司る神です。その為、熊野本宮大社は「よみがえりの聖地」とも呼ばれます。新しい自分に生まれ変る、新しい恋を始めるなど再スタートを試みる人におすすめのパワースポットです。

アクセス 新宮駅からバスで90分
住所 和歌山県田辺市本宮町本宮1100
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 熊野本宮大社の詳細
47都道府県 和歌山県 パワースポット一覧

鳥取県のパワースポット

鳥取砂丘

鳥取砂丘(とっとりさきゅう)は、鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる広大な砂礫地で、代表的な海岸砂丘。日本三大砂丘の1つである。

四季に応じて、また昼夜で、砂丘は刻々とその姿を変えてゆきます。若者にはインスタ映えするパワースポットとして有名になりつつあります。

近年は自然の作り出した風の属性のパワースポットとしても人気を呼んでいる。運気・金運・愛情運・健康運・成績アップなどのご利益があるとされています。

アクセス 鳥取駅バスターミナル ー 鳥取砂丘 約20 分
住所 鳥取県鳥取市福部町湯山砂丘
繭気属性 風属性パワースポット一覧
詳細 鳥取砂丘の詳細
47都道府県 鳥取県 パワースポット一覧

島根県のパワースポット

八重垣神社(やえがきじんじゃ)

八重垣神社(やえがきじんじゃ)は、島根県松江市に所在する神社です。

旧称は佐久佐神社(さくさじんじゃ)と呼ばれていました。

お祀りしているのは、八岐大蛇退治で名高い「スサノヲノミコト」と、国の乙女の花と歌われた「櫛名田比売命(クシナダヒメ)」の夫婦を祭神としておりで、恋愛成就の大神として知られるパワースポットです。

アクセス JR松江駅より八重垣神社行きバスで約25分
住所  島根県松江市佐草町227
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 八重垣神社の詳細
47都道府県 島根県 パワースポット一覧

岡山県のパワースポット

由加神社本宮

由加神社本宮(ゆがじんじゃほんぐう)は、岡山県倉敷市南部にあたる児島の由加山にある神社である。御祭神は彦狭知命、神直日神、大権現(本地仏:阿弥陀如来、薬師如来)、手置帆負命、天之御中主神、素盞鳴命、倉稲魂命、菅原道真公、大綿津見命。厄除けと縁結びのパワースポットとして有名です。

アクセス 水島ICから約20分(本州の方向け)
児島ICから約30分(四国からの方向け)
住所 岡山県倉敷市児島由加2852
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 由加神社本宮の詳細
47都道府県 岡山県 パワースポット一覧

広島県のパワースポット

厳島神社

厳島神社(いつくしまじんじゃ)は、広島県廿日市市の厳島(宮島)に所在する神社です。

約1400年の歴史があり、日本全国に約500社ある厳島神社の総本社でもあります。

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・田心姫命(たごりひめのみこと)・湍津姫命(たぎつひめのみこと)の三女神を海の神様としてお祀りしています。

アクセス JR西日本 宮島口駅 広島電鉄 広電宮島口 船舶 宮島口桟橋から フェリーで宮島桟橋へ(約10分) 徒歩 神社入り口
住所 広島県廿日市市宮島町1−1
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 厳島神社の詳細
47都道府県 広島県 パワースポット一覧

山口県のパワースポット

秋吉台(あきよしだい

秋吉台(あきよしだい)は山口県美祢市の中東部に広がる日本最大のカルスト台地です。

秋吉台の石灰石は、およそ3億5千万年前に南方の海でサンゴ礁として誕生し、それから長い年月を経て現在のようなカルスト台地を形成しました。

現在に至ってもカルスト台地は形成を続けています。

広大なカルスト台地、秋吉台の全体が太古から地球のエネルギー受ける日本屈指のパワースポットです。

アクセス JR新山口駅|秋芳洞までバスで約40分
住所 山口県美祢市
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 秋吉台の詳細
47都道府県 山口県 パワースポット一覧

香川県のパワースポット

金刀比羅宮

金刀比羅宮の神様は国常立之尊の幸魂と奇魂と和魂が合体して大きな亀の姿となって化身する大海龍王。3万年前からこの辺りの海中の住みついている。四国随一の霊力を誇る道開きの神である。

金運アップで有名な金刀比羅宮。水の力が財を引き寄せる力となっていて万人向けの金運のパワースポットとなっています。

アクセス JR「琴平」駅 → 徒歩約20分
住所 香川県仲多度郡琴平町892-1
詳細 金刀比羅宮の詳細
47都道府県 香川県 パワースポット一覧

愛媛県のパワースポット

伊曽乃神社

伊曽乃神社(いそのじんじゃ)は愛媛県西条市中野に鎮座する神社です。

「磯野」と表記されることもあるそうです。

伊曽乃神社は皇祖天照大御神(アマテラスオオミカミ)と国土開発の祖神である武国凝別命(タケクニコリワケノミコト)をお祀りし、御鎮座から長い歴史があります。

御祭神、武国凝別命の子孫は東予一帯に広く栄えて伊曽乃神社の強力な氏人として氏神をささえてきました。

伊曽乃神社は奈良時代には伊予国第一の大社として皇室の御崇敬も厚かった神社であります。

アクセス 伊予西条駅からバスで10分 ・徒歩で10分
住所 愛媛県西条市中野甲1649
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 伊曽乃神社の詳細
47都道府県 愛媛県 パワースポット一覧

徳島県のパワースポット

大麻比古神社

大麻比古神社(おおあさひこじんじゃ)は、徳島県鳴門市にある神社です。「大麻さん」と呼ばれ、阿波国・淡路国両国の総鎮守として、現在は徳島県の総鎮守として信仰を集めています。

境内を流れる板東谷川に架かる石橋のアーチ橋・ドイツ橋がある。第一次世界大戦の捕虜として収監されたドイツ人達によって造られた。徳島県文化財史跡指定・日本百名橋・とくしま88景選定。これとは別に、ドイツ人捕虜が造成した池もあり、この池にも捕虜の建造した小さな石造りの2連アーチ橋がかかっており、「メガネ橋」と呼ばれている。

「方除け」「交通安全」「厄除け」「安産祈願」などのご利益があるとされています。

アクセス 高徳線板東駅より徒歩約30~40分
住所 徳島県鳴門市大麻町板東広塚13
詳細 大麻比古神社の詳細
47都道府県 徳島県 パワースポット一覧

高知県のパワースポット

龍河洞(りゅうがどう)

龍河洞(りゅうがどう)は、高知県香美市にある鍾乳洞です。鍾乳洞の総延長は4キロにも及んでいますが、そのうち通常ルートは1キロの区間のみです。

約1億7500万年かけて創られた全長約4kmの鍾乳洞で、国の天然記念物・史跡に指定されています。約1kmが一般公開されており、神秘的な景観を探検気分で楽しめます。

洞内には弥生式土器や炉跡など古代の生活の跡が残り、特に弥生式土器が鍾乳石化したものが「神の壷」と呼ばれ龍河洞のシンボルとなっています。

秋芳洞(山口県)、龍泉洞(岩手県)とともに「日本三大鍾乳洞」の1つに数えられる。

アクセス JR「土佐山田駅」から、バスで約20分
住所 高知県香美市土佐山田町逆川1424
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 龍河洞の詳細
47都道府県 高知県 パワースポット一覧

福岡のパワースポット

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は福岡県太宰府市にある神社です。初詣の時期には毎年200万人以上の参詣者がある人気のスポット。

「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、年間に約1000万人の参拝者が訪れています。

アクセス 西鉄太宰府駅から徒歩で5分
住所 福岡県太宰府市宰府4-7-1
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 太宰府天満宮の詳細
47都道府県 福岡県 パワースポット一覧

佐賀県のパワースポット

祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)

祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)は、佐賀県鹿島市古枝乙の神社で、伏見稲荷と笠間稲荷とともに日本三大稲荷に数えられる有名な神社です。

年間300万人の参詣者が訪れ、九州の神社では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数です。地元では「祐徳さん(ゆうとくさん)」の愛称で親しまれている。

貞享4年(1687年)肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請された稲荷神社で、衣食住の祖神と仰がれ、五穀豊穣、商売繁盛、家運繁栄、大漁満足、交通安全、縁結びなどのご利益があると言われる。

アクセス 肥前鹿島駅~祐徳稲荷神社(約10分)
住所 佐賀県鹿島市古枝乙1855
詳細 祐徳稲荷神社の詳細
47都道府県 佐賀県 パワースポット一覧

長崎県のパワースポット

眼鏡橋(めがねばし)

眼鏡橋(めがねばし)とは長崎市の中島川に架かる石造二連アーチ橋である。石垣のハートストーンが有名で縁結びの御利益があるとされています。

アクセス 長崎電気軌道路面電車(3、4号系統)めがね橋電停 徒歩約3分
住所 長崎県長崎市魚の町2
詳細 眼鏡橋の詳細
47都道府県 長崎県 パワースポット一覧

熊本県のパワースポット

国造神社(こくぞうじんじゃ)


国造神社(こくぞうじんじゃ)熊本県阿蘇市に所在する神社です。「国造」は「こくぞう」あるいは「くにのみやつこ」と読まれます。阿蘇神社を本宮として北に座すため、北宮とも呼ばれます。国造神社の周辺には、数多くの古墳が点在していて、阿蘇の古い歴史を感じることができます。

健磐龍命(たけいわたつのみこと)の第一子である速瓶玉命(はやみたまのみこと)など4神を祀っています。平成3年の台風により被害を受け指定は解除されましたが、現在も樹齢2000年の立派な幹が大切に保存されています。神速瓶玉命のお手植えとされるこの杉がパワーを感じるとして人気があります。

国造神社は金運アップの御利益があると言われています。熊本最古のパワースポットとして知られ、熊本最強のパワースポットといわれています。

アクセス 宮地駅からバスで25分・徒歩で5分
住所 熊本県阿蘇市一の宮町手野2110
繭気属性 地属性パワースポット一覧
詳細 国造神社の詳細
47都道府県 熊本県 パワースポット一覧

大分県のパワースポット

宇佐神宮

宇佐神宮(うさじんぐう)は、大分県宇佐市にある神社である。全国四万四千社と称する八幡宮の総本社である。正式名は宇佐神宮だが、宇佐八幡あるいは宇佐八幡宮とも通称される。

主祭神は応神天皇(一之御殿)、比売大神(ひめのおおかみ/二之御殿)、神功皇后(三之御殿)の三柱で、八幡三神と呼ばれる。

西大門のすぐ下の参道の敷石に「夫婦石」がある。同じ形をした石が敷かれたもので、恋人や夫婦で踏むと幸せになるという。

境内には神用仏、通称「願掛け地蔵」があり、人に見つからずにお願いすると、一生に一度だけ願いを叶えてくれると言われている。樹齢800年といわれる御神木の「大楠」もパワースポットと言われている。

本殿前にある高さ30m、幹回り5mの大楠は、人気アーテイスト「EXILE」のUSAさんが訪れ、アルバムが大ヒットしたことから、パワースポットとして人気を集めている。

アクセス 宇佐駅からバス・タクシーで約10分
住所 大分県宇佐市南宇佐2859
詳細 宇佐神宮の詳細
47都道府県 大分県 パワースポット一覧

宮崎県のパワースポット

荒立神社(あらたてじんじゃ)

荒立神社(あらたてじんじゃ)は、宮崎県高千穂町に鎮座する神社です。

猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)の2柱を主祭神とし、大年神、迫天満、当地一帯に住む興呂木(こおろぎ)家の先祖を祀っています。

猿田彦命と女神天命鈿女命が結婚して住まわれた地とされています。荒木を利用して急いで宮居を造ったため、荒立宮と称されたそうです。猿田彦命は記紀に天孫降臨の道案内をした神であると記され、道開きの神として知られています。

また、天鈿女命は同じく記紀に天照大神が天の岩戸に隠れた際に、楽しげに舞い踊った神として知られています。

こうしたことから、交通安全、五穀豊穣、商売繁盛、厄除、夫婦和合、安産、長寿祈願、芸事の上達、厄除け、子宝、長寿などに御利益がある神社とされています。

荒立神社は特に芸能と縁結びのパワースポットとして知られており、芸能人やスポーツ選手も参拝に訪れる神社でもあります。

アクセス 高千穂バスセンターから徒歩で15分
住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井667
繭気属性 火属性パワースポット一覧
詳細 荒立神社の詳細
47都道府県 宮崎県 パワースポット一覧

鹿児島県のパワースポット

霧島神宮(きりしまじんぐう)

霧島神宮(きりしまじんぐう)は鹿児島県霧島市に所在する神社です。

建国神話で知られる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)をお祀りしています。

「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は三種の神器を譲り受け、7人のお供の神と1人の道案内の神と共に高千穂の峰に降りた」という天孫降臨の神話が語り継がれる神社です。

麓の古殿地周辺は高千穂河原と呼ばれ、高千穂峰への登山道の基点ともなります。

皇居・富士山・伊勢神宮と連なる「レイライン」上に所在していることからも、南九州随一のパワースポットと呼ばれることがあります。

アクセス 霧島神宮駅からバスで15分
住所 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
繭気属性 水属性パワースポット一覧
詳細 霧島神宮の詳細
47都道府県 鹿児島県 パワースポット一覧

沖縄県のパワースポット

久高島

久高島(くだかじま)は、沖縄本島知念岬の東海上5.3kmに浮かぶ、周囲7.8kmの細長い小島。子宝にご利益があるとされています。

北東から南西方向にかけて細長く、最高地点でも17mと平坦な島である。土質は島尻マージと呼ばれる赤土で保水力には乏しい。河沼はなく水源は雨水と湧き水を貯める井泉(カー)に依存している。海岸沿いには珊瑚礁で出来た礁湖(イノー)が広がっている。

琉球王国時代には国王が聞得大君を伴って島に渡り礼拝を行っていたが、後に斎場御嶽から久高島を遙拝する形に変わり、1673年(延宝元年)からは、国王代理の役人が遙拝を務めるようになった。

沖縄の祖神、アマミキヨが降り立ったのが、久高島のカベール岬とされている。カベール岬には「生まれ変わりの岩」があり、この岩の窪みに入って出ることで生まれ変わりの儀式ができるという。

アクセス 久高島は南城市の安座真港から船(フェリーと高速船)で渡ります。
住所 沖縄県南城市知念久高
繭気属性 空属性パワースポット一覧
詳細 久高島の詳細
47都道府県 沖縄県 パワースポット一覧

新しい趣味発見!人気の趣味一覧
~趣味で人生を豊かに~

コメント

タイトルとURLをコピーしました